Classic Car&Bike Studio
Classic Car&Bike Studio
  • 193
  • 9 926 381
【BMW R69S 電撃購入】アメリカから個人輸入したR69S 初始動!?
今回は、2023年の8月にアメリカのBring a Trailer で購入した”BMW R69S”
8ヶ月間待ちに待ったR69SがやっとCCSに到着し、エンジンを初めて掛ける!
鈴鹿8耐の神!ボクサーエンジンのスペシャリスト ”千石清一 師匠”がCCSに来てくれ、起こし作業を手伝ってくれます。
見た感じのコンディションは良さそうですが、エンジンを掛けると..
マフラーから大量の白煙が出て、頭も真っ白に!?
R69Sは無事乗れる状態になるのか!?
千石師匠のセッティングのノウハウはすごい勉強になりました!
ハラハラ・ドキドキしながらどうなるかお楽しみください。
【神戸ライダースクラブ】
www.rckobe.com/
【千石師匠との動画】
【BMW R100RS】BMW探しの旅!をしてたら..鈴鹿8耐のレジェンドに出会った!
ua-cam.com/video/nT376-N5j5w/v-deo.html
【BMW 探しの旅①】これを見ればR100RSの全てが解る..? レジェンドの完璧解説!
ua-cam.com/video/MC1EaAkfFG4/v-deo.html
【BMW 探しの旅②】決断の時!レジェンドの完璧解説で、これを見ればR100RSの全てが解る!
ua-cam.com/video/_tUtBeTSpXk/v-deo.html
【BMW 探しの旅③】秘話満載!これを見ればR100RSに詳しくなる!
ua-cam.com/video/oGsOP_2sl5Y/v-deo.html
【BMW 探しの旅④ 】8耐の神がキャブセッティングを直伝 & 初運転でワインディングロードを攻める!極上のBMW R!00RSのポテンシャルに驚いた!
ua-cam.com/video/kg-ZCYTSXdE/v-deo.html
【”鈴鹿8耐の神”と走る】千石流 美浜サーキット走行レッスン!準備万端のはずが..トラブル発生?
ua-cam.com/video/WWImzVukBGI/v-deo.html
【乗り比べ!ビンテージBMW R69S&R75/6】BMWのバイク史を語る上では欠かせない旗艦がずらり!
]ua-cam.com/video/C2mMkA5vIsk/v-deo.html
【Bring a Trailer】
bringatrailer.com/
#bmw #bmwmotorrad #r69s #ビンテージバイク #バイク #クラシックカー #ClassiccarstudioJP #ClassicCarBikeStudio
Переглядів: 35 530

Відео

200台越えの旧車が集結!真打2000GTも登場!【VINTAGE CAR FESTIVAL in 豊橋】
Переглядів 14 тис.День тому
今年が初開催となる”VINTAGE CAR FESTIVAL in 豊橋”に 1965’Jaguar E -Type Series1で参加しました! 200台以上の旧車が展示され、5000名以上の来場者.. 曇雨天にも関わらず、大盛り上がり! クラシックカーの先生、ジェフェリー先生と楽しみました! 葉巻型フォーミュラーカー、スーパーカー、戦前車などのパレードラン クレイジーバンド横山剣さんによるトークライブと 誰もが楽しめる企画が盛りだくさんでした! なかなか見ることができない稀少な車が展示され、あの幻の名車も.. オーナーさんの愛車紹介、パレードラン、盛りだくさんなイベントの様子をお楽しみ下さい! 【VINTAGE CAR FESTIVAL in 豊橋 公式サイト】 www.vintagecar-toyohashi.com/ ジェフ先生との動画 【HONDA T-360 前編】今年...
【TRIUMPH RIOT FINAL】快晴の空で200台超えのビンテージ・トライアンフでツーリング! 日本中のトラ・マニアが大集合の素晴らしい祭典に参加しました!
Переглядів 24 тис.28 днів тому
今回は”第10回 TRIUMPH RIOT FINAL”に ラリーさんから購入した1959’ T110 TIGERで参加しました! 2011年からスタートしたミーティングも10回目を迎える今年で幕を閉じます。 北は北海道から南は沖縄まで、日本中のTRIUMPH LOVERが集い、 トライアンフで会場が埋め尽くされました。 200台超えのOLDTRIUMPHだけで走るツーリングは圧巻.. 初めて味わう空気感でした。 歴史と心に刻む最高のミーティングをぜひお楽しみください! 【Triumph Riot】 HP:triumphriot.blogspot.com/ 主催者 Kazさん : triumpher12 会場:forestsons.jp/ forestsons.nagatoro 【TRIUMPH RIOT MEMORIAL P...
【牽引免許不要のトレーラー】ビンテージバイクでも遠征できる..鬼に金棒!これで謎多きトレーラーが解ります!
Переглядів 11 тис.Місяць тому
今回はシェビーバンにトレーラーを付ける大作戦です! バイクのイベントやDiscover Japanで快適に移動するために購入したシェビーバン。 ビンテージバイクでの遠征はリスキー..でもいろんな道をビンテージバイクで走りたい シェビーバンにトレーラーで鬼に金棒!CCSのバイクライフが激変しました。 今回は、愛知県額田郡幸田町にあるボート・ジェット・トレーラーの 販売・買取やメンテナンスを行っているNEO SPORTSさんに伺い、 牽引免許の必要な条件や荷物サイズ、牽引できる重量、バック駐車のノウハウなどなど.. 謎多きトレーラーが解る! これを見ればトレーラーを購入検討している方も理解できる動画になっていると思います!? ぜひご覧ください。 【NEO SPORTSさん】 HP:www.neospo.com/ 所在地:〒444-0124 愛知県額田郡幸田町深溝中池田19 TEL:056...
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語・最終回)】いよいよ初運転&インプレ!全てのノウハウが凝縮されたマックイーン号の実力は如何に!?
Переглядів 30 тис.Місяць тому
Kings Road Nagoyaさんで スティー マックイーンのMINIをフルオーダー第⑩話(納車・後編)! 2年前に開始された“マックイーンのクラシック ミニ復刻物語”いよいよ完結! 訪れるたびにワクワクやサプライズがあって、長かったようで短い2年でした。 2024年で30周年を迎えるKings Road Nagoyaさんの 歴史と愛が詰まったスティーブ・マックイーン号です! KingsRoadさんの集大成と言える 細部までこだわり抜いて仕上がった最高のMINI。いよいよインプレ走行! ノウハウ全部乗せのマックイーン号の実力は如何に!? 【Kings Road Nagoyaさん】 HP:www.kingsroad32.co.jp/ facebook: Kings-Road-Nagoya-227018610720382/ Instagram:instagra...
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語⑩(納車・前編)】2年越しのプロジェクトがいよいよ完結!Dear Mr.Mcqueen 史上最高のMINIが完成しました!
Переглядів 54 тис.Місяць тому
Kings Road Nagoyaさんで スティー マックイーンのMINIをフルオーダー第⑩話(納車・前編)! 2年前に開始された“マックイーンのクラシック ミニ復刻物語”いよいよ完結! 訪れるたびにワクワクやサプライズがあって、長かったようで短い2年でした。 2024年で30周年を迎えるKings Road Nagoyaさんの 歴史と愛が詰まった スティーブ・マックイーン号にいよいよご対面です! KingsRoadさんの集大成と言える 細部までこだわり抜いて仕上がった最高のMINIをぜひご覧ください! 前編では後藤社長&浅野コンシェルジュからMINIの乗りこなし研修を受け、いよいよ初乗りです。 【Kings Road Nagoyaさん】 HP:www.kingsroad32.co.jp/ facebook: Kings-Road-Nagoya-2270186...
【シェビーバンG20 購入物語 納車編】CCSのディスカバリー号が待望の納車!早速初乗り&インプレ!
Переглядів 34 тис.2 місяці тому
昨年の年末に購入した”1989’ChevyVan G20 Explorer”がいよいよ納車です! CCSの遠征を快適にする移動部屋が欲しい.. 上質な2台のフルサイズバンを目の前に悩みに悩んで決断した1台です。 ua-cam.com/video/t1zfxVCWiGg/v-deo.html 3ヶ月の間DEEZ CREWさんできっちりと整備していただきました! シェビーバンG20のあるあるトラブルと作法を直伝していただき、早速初乗りです。 CCSのディスカバリー号となるG20の乗り味はいかに!? 【DEEZ CREWさん】 〒224-0064 神奈川県横浜市都筑区平台1-25 HP : deezcrew.com/index.html Instagram : deezcrew Gooネット : www.goo-net.com/usedcar_shop/951...
【DUCATI 900SS】夢の黒金カラーがいよいよ完成!!
Переглядів 24 тис.2 місяці тому
バイクペイントの専門店「MOTO CRAFT OKAZAKI」さんへお願いしていた黒金カラーのDUCATIが遂に完成しました。その匠の技術による確かな仕上がりに感涙です! 早速完成したパーツを取り付け、新たなルックスとなったDUCATI 900SSを 是非ご覧ください! モトクラフトさんは、現在仕事が手一杯で受付できないとのことですので、このチャンネルからのお問合せはしないでくださいね。 《関連動画》 【DUCATI 900SS オールペン編】バイクペイント専門店MOTO CRAFTさんへ 夢だった黒金カラーに!! ua-cam.com/video/UVEsy3-8jkU/v-deo.html 【DUCATI 900SS】復活物語③【完結編】調整方法を会得!動画で完全解説します。いよいよユーザー車検です!果たして無事ナンバーを取得できるか? ua-cam.com/video/cjtm...
【BMW R100RS・FCRキャブ】乗り味激変!?キャブを定番BINGから名機FCRへ..しかしセッティングには秘密があった..
Переглядів 34 тис.2 місяці тому
今回は「神戸ライダースクラ 千石師匠」が神戸から私たちのガレージにR100RSにFCRキャブを取り付けに来てくれました。 BINGのキャブからFCRに交換しようと思ったきっかけは、師匠のところでR69SとR75/6乗り比べの際に偶然出会った田川さんのFCRに換装したR100RSに乗らせて頂いたのがきっかけです。 ノーマルでも軽快に走るR100RSが豹変し、よりレーシーに.. R100RS用として販売されているFCRキャブですが、実はそのまま取り付けてしまうのは良くないとのことです。 なぜ、良くないのか・どのように交換したら良いのか.. 師匠直伝の取り付け方・セッティングをご覧ください。 《関連動画》 【乗り比べ!ビンテージBMW R69S&R75/6】BMWのバイク史を語る上では欠かせない 艦がずらり! ua-cam.com/video/C2mMkA5vIsk/v-deo.html...
【Vol.3 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(完結編)】いよいよ実走して最終チェック!電動エアコンの性能は如何に!?
Переглядів 54 тис.2 місяці тому
ジャガー近代化・電動エアコンプロジェクト(完結編)! 電動エアコンのマウントは完了!あとはどれだけ使えるか.. いよいよ実走して性能をチェックしてみます! 1965年式のクラシック・ジャガーを”電動エアコン&照明をLED化”で現代車のように快適にしたい! 取り付け場所の自由度が高い電動エアコンなら、美観を損ねず取り付けられるのでは..? これを見れば旧車にDIYで電動エアコンを取り付けられるようになりますよ! 果たして現代車のように快適になるのか? 旧車の暑さに悩むオーナーさんは必見です! 2024年5月19日にジャガーでエントリーしました! 良かったら見に来てくださいね。 VINTAGE CAR FESTIVAL In TOYOHASHI 2024 www.vintagecar-toyohashi.com 解説編・取付け編も是非ご覧ください! 【Vol.1 簡単便利・劇的進化の電動...
【Vol.2 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(取付け編)】いよいよ電動エアコンをクラシックジャガーにマウント!汗だく旧車マニア必見・試練の夏を快適に!?
Переглядів 37 тис.2 місяці тому
ジャガー近代化・電動エアコンプロジェクト(取付け編)!いよいよ電動エアコンをジャガーにマウントします! 1965年式のクラシック・ジャガーを”電動エアコン&照明をLED化”で現代車のように快適にしたい! 取り付け場所の自由度が高い電動エアコンなら、美観を損ねず取り付けられるのでは..? これを見れば旧車にDIYで電動エアコンを取り付けられるようになりますよ! 果たして現代車のように快適になるのか? 旧車の暑さに悩むオーナーさんは必見です! 2024年5月19日にジャガーでエントリーしました! 良かったら見に来てくださいね。 VINTAGE CAR FESTIVAL In TOYOHASHI 2024 www.vintagecar-toyohashi.com 解説編では電動エアコンのシステムや構造を徹底解説していますのでぜひご覧ください! 【Vol.1 簡単便利・劇的進化の電動エアコン...
【Vol.1 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(解説編)】汗だく旧車マニア必見・試練の夏を快適に!?
Переглядів 75 тис.3 місяці тому
1965年式のクラシック・ジャガーを”電動エアコン&照明をLED化”で現代車のように快適にしたい! 取り付け場所の自由度が高い電動エアコンなら、美観を損ねず取り付けられるのでは..? これを見れば旧車にDIYで電動エアコンを取り付けられるようになりますよ! 解説編では電動エアコンのシステム・構造、如何に取り付けるかの徹底解説です! 果たして現代車のように快適になるのか? 旧車の暑さに悩むオーナーさんは必見です! 2024年5月19日にジャガーでエントリーしました! 良かったら見に来てくださいね。 VINTAGE CAR FESTIVAL In TOYOHASHI 2024 www.vintagecar-toyohashi.com CRUIZEさんの公式サイト www.heartnet.info/ 購入した電動コンプレッサー式クーラーキット www.heartnet.info/view...
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語⑨】エンジン・エアコン・シート・マフラー..KINGS ROADさんの30年の歴史と愛の集大成と言えるMINI はいかに?
Переглядів 54 тис.3 місяці тому
Kings Road Nagoyaさんで スティー マックイーンのMINIをフルオーダー 第⑨話! とうとう 後藤社長のノウハウが全部詰まったエンジンが載っちゃいました! そして 工場長が寝れなくなるくらい 悩んで悩んで取り付けてくれたエアコンは 想像以上の仕上がりに! エンジンもシートもメーター ヒーター ステアリング..何もかもが美しく仕上げられていて 驚きと感動の連続! 今回は仕上げのマテリアルの最終チェックをして いよいよスティーブンマックイーン号の完成は目前です!   【Kings Road Nagoya】 HP:www.kingsroad32.co.jp/ facebook: Kings-Road-Nagoya-227018610720382/ Instagram: kingsroad_nagoya (@kingsroa...
【リエちゃん BMW R nineT 電撃購入物語 納車&ツーリング編】BMの銀次郎 待望の納車 & 初乗り RnineT 100周年とツーリング!
Переглядів 47 тис.3 місяці тому
今回はCCSでお馴染みのスーパーバイクレディリエちゃんのR nineT 購入物語 納車編です! 前回大幅予算オーバーとなる「RnineT」を目の前に清水ダイブを果たしたリエちゃん.. ビーエムの銀次郎ことRnineT待望の納車 & 初乗りツーリングです! アルミテーパーハンドル、バーエンドミラー、100Yearsニーパッドやタンクベルトなどなど.. こだわったオプションが付いたRnineT! トニーはR nineT 100Years、リエちゃんは銀次郎に乗って初乗りツーリングを楽しみました! ◆Motorrad Mitsuoka 名古屋◆ motorrad-mitsuoka.com/nagoya/ ◆BMWモトラッドミツオカ名古屋ちゃんねる◆ ua-cam.com/channels/_ig9qK4V8byBSp3BlFujOg.html ◆たんたんさんのチャンネル たんたんはこれに夢...
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語⑧】名門FUJITSUBO社との共同開発マフラーの開発秘話!音・吹け上がり検証 & エンジン組み付け!
Переглядів 52 тис.4 місяці тому
Kings Road Nagoyaさんで スティー マックイーンのMINIをフルオーダー 第⑧話 株式会社ユニバンスさんのシンクロリングを乗せミッションのフィーリングは100点! 今回は、FUJITSUBOさんと共同開発したオリジナルマフラーとギョウザマフラーの聞き比べと、 いよいよエンジンの組み付けです。 内燃機屋さんで微妙なずれを修正し、表面加工によりツルツルになったパーツ達.. 完璧に仕上げられたパーツを後藤社長が丁寧に組み上げて行きます。 お楽しみください! 【Kings Road Nagoya】 HP:www.kingsroad32.co.jp/ facebook: Kings-Road-Nagoya-227018610720382/ Instagram: kingsroad_nagoya (@kingsroad_nago...
【59年式ビンテージ トライアンフ 電撃購入】ヤフオクで発見!出品者のバイク愛と知識が凄かった!今日は待望の納車で初乗り!ビンテージ・トライアンフ の乗り味はいかに?
Переглядів 86 тис.4 місяці тому
【59年式ビンテージ トライアンフ 電撃購入】ヤフオクで発見!出品者のバイク愛と知識が凄かった!今日は待望の納車で初乗り!ビンテージ・トライアンフ の乗り味はいかに?
【シェビーバンG20 購入物語】走る喫茶店?上質な2台のフルサイズバンが目の前に..キャラクターが全く違う2台は一長一短で悩ましい..!
Переглядів 54 тис.4 місяці тому
【シェビーバンG20 購入物語】走る喫茶店?上質な2台のフルサイズバンが目の前に..キャラクターが全く違う2台は一長一短で悩ましい..!
【リエちゃん BMW R nineT 購入物語】予算オーバー..頼りになるはずのCCSトニーのギリギリの交渉術?..果たして虜になったリエちゃんの決断はいかに?
Переглядів 56 тис.4 місяці тому
【リエちゃん BMW R nineT 購入物語】予算オーバー..頼りになるはずのCCSトニーのギリギリの交渉術?..果たして虜になったリエちゃんの決断はいかに?
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語⑦】初公開!MINIの弱点?シフトのギア鳴り..シンクロリングで劇的進化!なるか?
Переглядів 49 тис.5 місяців тому
【マックイーンのクラシック ミニ復刻物語⑦】初公開!MINIの弱点?シフトのギア鳴り..シンクロリングで劇的進化!なるか?
【乗り比べ!ビンテージBMW R69S&R75/6】BMWのバイク史を語る上では欠かせない旗艦がずらり!
Переглядів 64 тис.5 місяців тому
【乗り比べ!ビンテージBMW R69S&R75/6】BMWのバイク史を語る上では欠かせない 艦がずらり!
【大阪モビリティショー ③】鈴鹿8耐のレジェンドのリアルなお話と懐かしのロックンロールライブ!
Переглядів 3 тис.5 місяців тому
【大阪モビリティショー ③】鈴鹿8耐のレジェンドのリアルなお話と懐かしのロックンロールライブ!
【大阪モビリティショー ②】HONDA ・SUBARU & MAZDA !
Переглядів 3,2 тис.5 місяців тому
【大阪モビリティショー ②】HONDA ・SUBARU & MAZDA !
【大阪モビリティショー ①】センチュリー&ランクルをトヨタ開発担当者に聞く !
Переглядів 3,9 тис.5 місяців тому
【大阪モビリティショー ①】センチュリー&ランクルをトヨタ開発担当者に聞く !
【ビンテージ・バイク・ラン in津島 後編】 パレードラン!
Переглядів 9 тис.5 місяців тому
【ビンテージ・バイク・ラン in津島 後編】 パレードラン!
【ビンテージ・バイク・ラン in津島 前編】 博物館級バイクだらけの祭典..!?
Переглядів 16 тис.5 місяців тому
【ビンテージ・バイク・ラン in津島 前編】 博物館級バイクだらけの祭典..!?
【第31回 ジャパン ミニデー 】 日本最大のクラシックミニの祭典!MINIの重鎮トーク&オーナーの愛車紹介!
Переглядів 51 тис.5 місяців тому
【第31回 ジャパン ミニデー 】 日本最大のクラシックミニの祭典!MINIの重鎮トーク&オーナーの愛車紹介!
【DUCATI 900SS オールペン編】バイクペイント専門店MOTO CRAFTさんへ 夢だった黒金カラーに!!
Переглядів 96 тис.6 місяців тому
【DUCATI 900SS オールペン編】バイクペイント専門店MOTO CRAFTさんへ 夢だった黒金カラーに!!
【コルベットC3】ガッツリ・レストア完成!
Переглядів 29 тис.6 місяців тому
【コルベットC3】ガッツリ・レストア完成!
【マン島TTの覇者!ノートン 】愛車 Norton Model 18を紹介します!
Переглядів 14 тис.6 місяців тому
【マン島TTの覇者!ノートン 】愛車 Norton Model 18を紹介します!
【坂内24時間耐久・オフロードレース】マシントラブルは当たり前..!?過酷なレースに密着!
Переглядів 7 тис.7 місяців тому
【坂内24時間耐久・オフロードレース】マシントラブルは当たり前..!?過酷なレースに密着!

КОМЕНТАРІ

  • @yoshi-yu6sn
    @yoshi-yu6sn 49 хвилин тому

    20年くらい前にフロリダのマニアからR75/5を譲ってもらいました。最初は左マフラーから白煙吹いていましたので、やはりサイドスタンドで長く停めていたと思われます。キャブは全然同調がとれていなくて調整に苦労しましたが、千石氏に任せたら一発でしたね。

  • @user-ro6rk1bz7z
    @user-ro6rk1bz7z 10 годин тому

    気になったのでコメントさせていただきます。ガソリンを入れる時に灯油用の電動ポンプを使うのは引火の危険性がありますのでお気を付けてください。

  • @user-yy6qs8jd5y
    @user-yy6qs8jd5y 18 годин тому

    持つべきものは信頼できる腕の良い職人ですね。長年の知識と経験が千石氏の腕に刻まれているんですね。かっこいい!俺も欲しい。

  • @user-in7yb8qt9b
    @user-in7yb8qt9b День тому

    ちび・・・っちゃ

  • @ABX0088
    @ABX0088 День тому

    このMINI御いくらですか? このMINIは、最高です!!

  • @user-lv1oe8je3h
    @user-lv1oe8je3h День тому

    動画見るのは二回目ですがセンス抜群。登録します。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp День тому

      チャンネル登録ありがとうございます!これからもお楽しみ頂ければ光栄です(w!

  • @user-vp6wr2dp6n
    @user-vp6wr2dp6n День тому

    古すぎてよくわかりませんが名車なのは知ってます

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp День тому

      はい!ボクサーエンジンのオリジン・BMWの最高傑作ですね(w!

  • @arkk1231
    @arkk1231 День тому

    せっかくイギリスで静かな余生を送ってたのに、いきなり高音多湿で地震ありの人だらけの日本に連れてこられて可哀想。ちなみに私はイギリス在住24年です。日本の湿気、ムリ😂

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp День тому

      24時間冷暖房完備ですから保管は大丈夫です!夏の酷暑と渋滞はストレスがありますけどね(w!

  • @user-qp6to1hg9q
    @user-qp6to1hg9q 3 дні тому

    良い内容ですねぇ 素晴らしい

  • @superkaku3695
    @superkaku3695 3 дні тому

    鼓動感のあるエンジン音。 回せばプロペラ機の様な軽快なビート感。R1200GSを乗っていた時は、どこまでも走って行きたいなって思いました。唯一無二のエンジン最高です。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 2 дні тому

      ボクサーツインの同調が取れた時の快音・快感は忘れがたいですね。今回も千石師匠のセッティングで最高の音と走行感を楽しんでいます。R1200GS!...私はまず原点のパリダカから始めてみます(w!

  • @user-nh6tk4zs2q
    @user-nh6tk4zs2q 3 дні тому

    羨ましすぎです❤次はBSAのゴールドスター→ビンセント.ブラックシャドー→→→ブラフ.シューペリアss100ですかぁ?🎉

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 2 дні тому

      ブラックシャドウは孤高の存在ですね!頑張ります(w!

  • @user-we6by3bi2t
    @user-we6by3bi2t 4 дні тому

    有難うございました~🙏 いつも師匠のようにありたいと思いますが、現実なかなか合わなくなり投げ出してしまうものですよね〜(笑)流石ですわ〜

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      師匠の機材に頼らない、五感でビシッと合わせる技術は素晴らしいです。私の場合、調整作業をしているうちに迷いが生じてこんな感じ..になってしまいます。計測機材に頼らないと確信が持てないのです。間近で見る師匠のセッティングは最高です(w!

  • @crazerewolf
    @crazerewolf 4 дні тому

    ケガというより船酔いですね。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      なるほど(笑!ほろ酔いで済んでよかったです!

  • @user-dg6mu5ho9t
    @user-dg6mu5ho9t 4 дні тому

    私はマグネトーローターのラインとマグネトーボディの切り欠きを合わせてR69Sの点火時期を調整しています。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      はい!確かに静的タイミング調整の方が落ち着いて合わせられますね。私はアメ車育ちなので、どちらかというとアドバンス・タイミングを知りたいタイプです(w!

  • @user-up4dq5uc5r
    @user-up4dq5uc5r 4 дні тому

    素晴らしいの一言です。次回もお楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @tb4580
    @tb4580 4 дні тому

    良い鉄馬を手に入れましたねぇ。 素晴らしい。 また、バイクライフに艶が出ますね♪

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      はい!69Sの存在感は抜群で、ガレージの核となっています(w!

  • @user-ep9wk3hw8v
    @user-ep9wk3hw8v 4 дні тому

    師匠の神技、眼力、みるみる蘇り、バイクも心地良さそうな姿に、なっていきましたね。そのひと回しの調整が、こんなに大きく変化、影響する事も驚き、魅せていただけ感謝です。心強い師匠がいてくださって、何もせず待つ選択もさすがです。 白煙が上がって、浦島太郎にならず良かったです😊

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      白煙の中、一瞬浦島太郎になりました(w!

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 4 дні тому

    シリンダーの上を通っている プッシュロッドが 良い雰囲気を 演出しています。 やっぱり BMW の ボクサーツインは OHV が 似合います。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      ボクサーツインは造形も素晴らしいですが、理詰めの構造美も秀逸ですね(w!

  • @MaximilianYpplm
    @MaximilianYpplm 4 дні тому

    Enjoy your toys

  • @user-db2ht6oh8k
    @user-db2ht6oh8k 4 дні тому

    デメキン可愛いですね

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 4 дні тому

    長旅ご苦労様☺️ハーレーでアイドル落とし過ぎて油圧や発電の問題が有りますが、大丈夫なのでしょうか?調律が完璧かの確認の為短時間のみとの認識です。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      点火タイミングを遅くしてバイクにストレスがあることを承知で鼓動を楽しむのは良いかもしれませんが、バイクストレスのことを知らない方も多いでしょうね。私の69Sは、鼓動感を得るために意図的に遅くしていたのかもしれません。仰る通り、千石師匠の今回の低回転調整はセッティングの確認作業のプロセスです(w!

  • @junmiy01
    @junmiy01 5 днів тому

    え、遠藤周作キター♪───O(≧∇≦)O────♪

  • @hirobon6400
    @hirobon6400 5 днів тому

    おめでとうございます。CC&BSにはやはりこれが無いと、それにしても程度が良く完璧な調整で素晴らしい。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      ありがとうございます!師匠のノウハウありきです!採れたてのバイクはやはり手を入れてあげないとかわいそうですね(w!

  • @copy-paste_official
    @copy-paste_official 5 днів тому

    主様のガレージに迎えられる車、バイクは幸せだと思います。全部、最高の整備と保管環境が約束されてる。全部、活き活きしてる様に見えるんですよ。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 4 дні тому

      ありがとうございます!幸せそうに鎮座しているバイクや旧車を見ると幸せな気持ちになります。でも整備が完成していないとなんだか落ち着かないんですね(w!

  • @user-mi5on6yv1v
    @user-mi5on6yv1v 5 днів тому

    私も欲しい~

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      師匠に相談してみてくださいね!素晴らしいBMWとの出会いがありますように(w!

  • @F_REBECCA
    @F_REBECCA 5 днів тому

    早く次が見たいです😆

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      はい!素晴らしい乗り味をお伝えしたいです(w!

    • @F_REBECCA
      @F_REBECCA 4 дні тому

      楽しみにしてます✨

  • @arizoona_plus
    @arizoona_plus 5 днів тому

    今回も神動画、ありがとうございます✨ 1966年は私が生まれた年ですから、このバイクも58才ですね😅 それにしても千石師匠はまさに神でした🎉

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      はい!白煙騒ぎでドギマギしましたが、千石師匠のおかげでハッピーに仕上がりました!ほんとに千石師匠には感謝です(w!

  • @boxermark249
    @boxermark249 5 днів тому

    すんばらしい👏 次はGuzzi!?😆

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      Guzzi...その前にもう一丁ドカティとクラシックBMWを電撃購入しました!起こし動画もお楽しみいただければ幸いです(w!

  • @kanameyamashiro4815
    @kanameyamashiro4815 5 днів тому

    車種選びが素敵♪ 拝めるだけで感謝です~♪ ありがとうございます♪ 見えないのに見えてる世界を語る...神ですな

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      ありがとうございます!BMWの世界は千石師匠に導かれました!師匠のBMWボクサーエンジンへの愛とプライドは世界一ですね(w!

  • @user-wx3bi4rs9f
    @user-wx3bi4rs9f 5 днів тому

    エンジンって感情ありますよね?

  • @noeleivan1
    @noeleivan1 5 днів тому

    葉巻マフラーが欲しくなりますね。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      葉巻マフラー?聞いたことがないのですが..一体どんなものなんでしょうか?

    • @noeleivan1
      @noeleivan1 4 дні тому

      @@classiccarstudiojp さん。千石師匠なら御存知かも。

  • @atsushiyamagata7510
    @atsushiyamagata7510 5 днів тому

    油にじみもなく同調で最高の走り吹き上がり。点火タイミングも行う さすがです!!

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      58年も引き継がれてきたBMWの名車ですから、最高の状態にして仕上げてさらに40年を..そんな気持ちで乗り継いでいます(w!

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 днів тому

    紙の、粋まで、いきましょう😂

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      神の..紙一重のセッティングの域に到達したいですね(w!

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 днів тому

    すごい、神だ😮

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      ほんと神です!クラシックボクサーに乗っている方なら、痛感する技と感性ですね(w!

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 днів тому

    さすが、トニー😅

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 5 днів тому

      ありがとうございます!さすが師匠な訳です(w!

  • @mato-nh3ue
    @mato-nh3ue 5 днів тому

    また買ってんですね! またルームツアーもお願いします🤲

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 днів тому

    また、買ってるし😮

  • @RV808VR
    @RV808VR 7 днів тому

    うわーなつかしい!バンのスバル これで一家3人で神奈川県藤沢から大阪万博へ行ってきたんだよねー😭

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 6 днів тому

      万博ですか!懐かしい良い思い出ですね(w!

  • @user-ep9wk3hw8v
    @user-ep9wk3hw8v 8 днів тому

    Oh My Goooood!!! これだけの車を間近に😍感動ですね 走る!これが素晴らしいですよね😭 ナンバーとって走らせたい。と言う思いが、車一台一台の細部に行き渡ってますね。 ジェフ先生ーーーも登場😭の回 ありがとうございました

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 6 днів тому

      改めて日本の旧車愛の深さを知りました。ジェフ先生の国産旧車知識にも感動です(w!

  • @user-ts1hp4ie8m
    @user-ts1hp4ie8m 9 днів тому

    次回は是非会場に行きたいです。 お会いできたら嬉しいです。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 9 днів тому

      とてもフレンドリーで楽しいイベントでした😀次回はぜひ😀

  • @user-tv4dw7ew1q
    @user-tv4dw7ew1q 10 днів тому

    初めまして。 シェビーバンハイルーフ乗りです。 ヒッチキャリア装着って道交法大丈夫ですかね⁉️ ヒッチメンバーは私の車両にも付いてるんですが道交法気になって躊躇ってました。 教えていただけるとありがたいです。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 9 днів тому

      ヒッチキャリアの装着自体は違反ではありませんよ! 車の全長に対して後方10%、全幅に対して左右10%以下のはみ出しに収まっていれば大丈夫ですよ👌 ナンバーが見えないのはNGですが..

  • @bambookeistore
    @bambookeistore 10 днів тому

    現代への正常進化型ですね❗

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 10 днів тому

      ここまでミニを愛してこだわったキングスロードさんに感謝です😀

  • @vonvastvonbangkokmuenchhau9754
    @vonvastvonbangkokmuenchhau9754 10 днів тому

    スバルのエンジンの洗濯ばさみ、私もバイクでヤマハのSRでやっていました。気分は盛り上がりました。懐かしいですね。どうもありがとうございました!楽しかったです。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 10 днів тому

      知恵のある、日本旧車ならではの洗濯バサミ冷却方法ですね(w!

  • @user-dp6xw8jc1r
    @user-dp6xw8jc1r 11 днів тому

    日本がもっと旧車に優しい国になりますように🙏😢😊👍

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 10 днів тому

      そうですね!ある意味リサイクル法を見直してほしいですね(w!

  • @corvairjp
    @corvairjp 11 днів тому

    当日は、以前よりお世話になっている富士市のイベントにお邪魔してました。 次回は参加してみたいですが、場違い感を感じてしまいます😅

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 10 днів тому

      コルベアはこのイベントにもピッタリです(w!

    • @corvairjp
      @corvairjp 10 днів тому

      @@classiccarstudiojp ありがとうございます。

  • @junmiy01
    @junmiy01 11 днів тому

    30年ぶりに動かした……凄い……😍

  • @user-pi2gx7ny4l
    @user-pi2gx7ny4l 11 днів тому

    ACマインズさんの常連さんがたくさんいますね🥰

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 11 днів тому

      ですね😀ACマインズさんに行きたくなりました😀

  • @user-go9sb5vg9v
    @user-go9sb5vg9v 11 днів тому

    様々な方達が楽しめる素晴らしいイベントですね♪ それに参加されてるオーナーさん達の表情が本当に楽しそうで、見てる此方も楽しい気持ちになりました。 機会があれば是非参加してみたいです。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 11 днів тому

      キッチンカーのクオリティ含めて、素晴らしいイベントでした😀また来年も来たくなりました😀

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 11 днів тому

    2000GTいきましょう🎉🎉

  • @gohansin7340
    @gohansin7340 11 днів тому

    古い車を見る度にシートベルトが取り付けられてるか?見てしまう。ちゃんとしていて良かった。

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp 11 днів тому

      なるほどですね^_^!皆さん年式に関わらずちゃんと安全配慮されていますね^_^。